日本史研究の資料をさがす
HOME > テーマ別にさがす > このページ

日本史の研究書を探すにはOPACで本学の蔵書を調べる。また「CiNii Books」などを利用すれば本学にない資料も探すことができる。
雑誌に載った研究論文を探すには「CiNii Articles」などのデータベースを使う。
語彙、事柄、史料やそれに関連する事項を調べる場合は、各種辞書・辞典類を利用する。

<日本史研究の概要を知る>
日本史論文の書きかた−レポートから卒業論文まで− / 中尾尭[ほか]編 吉川弘文館 1992年
≪/210.07/Nih … 目白≫
 学部学生向きにテーマの選び方から研究の方法、論文の書き方までが書かれている。
方法教養の日本史 / 竹内誠[ほか]編 東京大学出版会 1997年
≪/210.07/Hoh … 目白≫
 身近な素材から研究テーマを探し研究していく方法が述べられている。
史學雑誌 / 史學會
≪P/205/S/2 … 目白(史学科)、西生田≫
 毎年5号が歴史学会の回顧と展望の号となっており最近の研究動向が掲載されている。
日本史文献事典 / 黒田日出男[ほか]編集委員編 弘文堂 2003年
≪Bib/210.03/Nih … 目白、西生田≫
 日本史の各時代・各分野の研究書を、基本図書から最新研究まで収録した図書目録。それぞれの研究書の要約・解説も記載されている。
 
<図書を探す>
日本女子大学蔵書検索(OPAC)
 書名、著者名、キーワード、などで検索する。
 *人物研究書(政治家、思想家、教育者、作家、芸術家など)を探すときの便利な機能。
   ・「詳細検索」で [件名: ]に 人物名を入れるとその人物についての研究書が検索できる。
    例:聖徳太子
      孫文
      Smith, Adam
CiNii Books (一般公開)
 全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の所蔵が検索できる。本学の資料を調べる場合は必ず本学のOPACを検索すること。
WebCat Plus (一般公開)
 「連想検索機能」を使って、必要な図書を効率的に探すことができるシステム。
 検索結果にその資料の所蔵館が出るが、所蔵していても本学の所蔵が出ない場合がある。本学の所蔵は必ず本学のOPACを検索して 本学の所蔵を確認すること。
 
<雑誌・図書の中の論文情報を探す>
CiNii Articles (一般公開)
 国内の学会誌・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなど、学術論文情報や一般雑誌の記事情報を検索の対象とする論文データベース。一部の論文は本文リンクあり。
日本史関係雑誌文献総覧 上・下巻 / 国書刊行会編 1984年
≪Bib/210.03/Nih … 目白≫
 明治初年から昭和56年までに刊行された日本史関係の雑誌272誌の巻号別の目次総覧。
仏教学関係雑誌文献総覧 / 国書刊行会編 1983.5年
≪Bib/180.3/Buk … 目白≫
 明治初年から昭和56年までに刊行された仏教関係の雑誌288誌の巻号別の目次総覧。
神道論文総目録 / 国学院大学日本文化研究所編 1963年
≪Bib/170.3/Kok … 目白≫
 明治以降昭和37年3月までに刊行された神道関係雑誌約370誌の論文目録。
神道論文総目録(続) / 国学院大学日本文化研究所編 1989年
≪Bib/170.3/Kok … 目白、西生田≫
 上記の続編。昭和37年1月から昭和61年末までの論文目録。
民俗学関係雑誌文献総覧 / 竹田旦編 1978年
≪Bib/380.3/Tak … 目白、西生田≫
 大正から昭和51年までの民俗学関係の雑誌241誌の巻号別の目次総覧。
地理学文献データベース 人文地理学会
 国内で刊行された地理学および隣接分野(地質学、農学、歴史学、経済学、社会学、文化人類学、都市研究、村落研究など)における関連文献を収録したデータベース。
文化財科学文献データベース 日本文化財科学会
 文化財科学に関する研究の文献データベース。
 
<電子ジャーナル>
NII(国立情報学研究所)を通して提供されている学術雑誌の電子ジャーナルを一覧から探す。
 
<古文書・史料を探す>
国書総目録 補訂版 全9巻 岩波書店 1989-91年
≪Bib/025.1/Kok … 目白、西生田≫
 日本人によって書かれたまたは編集された1867(慶応3)年までの和漢洋書の目録。
古典籍総合目録−国書総目録続編 全3巻 / 国文学研究資料館編 岩波書店 1990年
≪Bib/025.1/Kok … 目白、西生田≫
 『国書総目録』を継承して編纂された古典籍の総合目録。
日本古典籍総合目録データベース 国文学研究資料館
 日本の古典籍の総合目録。『国書総目録』(岩波書店刊)の継承・発展を目指して構築されたもの。
日本仏教典籍大事典 / 金岡秀友[ほか]編 1986年
≪Bib/180.3/Nih … 目白、西生田≫
 仏教伝来から明治以前までの日本の仏教典籍を解説している。
古文書目録データベース 東京大学史料編纂所
 東京大学史料編纂所所蔵影写本約5,600冊に収載された日本の古代・中世の古文書に関する目録情報のデータベース。
史料所在情報・検索システム 国文学研究資料館
 国内各地に伝来する資料群の所在・概要情報データベース(詳細版は利用登録制)。
史料情報共有化データベース 国文学研究資料館
 全国の歴史資料保存利用機関が閲覧公開する史料情報を広く提供している。
全國漢籍データベース
  京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センターが中心となって作成している総合漢籍目録データベース。全国の主要な大学図書館・公共図書館が所蔵する「漢籍」の書誌情報をすべて網羅するべく構築が進められている。
国書人名辞典 全5巻 / 市古貞次[ほか]編纂 岩波書店 1993-98年
≪R/281.03/Kok … 目白 、西生田≫
 明治以前に著作を残した日本人約3万人を収録している。
 
<日本史の主な史料>
日本史文献解題辞典 / 加藤友康,由井正臣編 吉川弘文館 2000年
≪R/210.03/Nih … 目白、西生田≫
 日本史研究全般に関わる文献を解説したもの。古文書などの文献資料に限らず考古学的遺物、美術的資料など幅広く取り上げられている。
日本史総覧 全9巻 / 今井尭[ほか]編集 新人物往来社 1983-1986年
≪R/210.03/Nih … 目白 、西生田≫
 日本史料に関する便覧。第1巻に「年号一覧」や「史籍年表」が収められているのを始め、各巻に当該時代に関する諸表・諸一覧を収録している。
史籍解題辞典 上・下巻 / 竹内理三,滝沢武雄編 東京堂出版 1986年
≪Bib/210.03/Shi … 目白、西生田≫
 日本史研究の史料となる基本的史籍を解説している。
国史大系 新訂増補 全57巻 1929-1942年
≪G/210.08/Kok … 目白≫
 日本歴史の中心となる古典籍を集めて校訂刊行した叢書の第三次刊行のもの。
大日本史料 / 東京大学史料編纂所編纂 東京大学出版会 1901年-継続中
≪G/210.08/Dai … 目白≫
 日本歴史の編年史料集。
大日本古文書 / 東京大学史料編纂所編纂 東京大学出版会 1901年-継続中
≪G/210.08/Dai … 目白≫
 奈良時代以来の古文書集。編年文書、家わけ文書、幕末外交関係文書の三種類がある。
大日本古記録 / 東京大学史料編纂所編纂 岩波書店 1952年-継続中
≪G/210.08/Dai … 目白、西生田≫
 各時代・各階層の貴重な記録類を選び、厳密な校訂を施し解題等を付して提供されている。
寧楽遺文 訂正6版 上・中・下巻 / 竹内理三編 東京堂出版 1981年
≪/210.35/Nar … 目白≫
 奈良時代の文書・文献を編纂した史料集。
平安遺文 全15巻 / 竹内理三,東京大学史料編纂所編 東京堂出版
≪/210.36/Hei … 目白(史学科、日本文学科)≫ CD-ROM版もあり。
 編年集成された平安時代の文書。
鎌倉遺文 全51巻 / 竹内理三編
≪/210.42/Kam … 目白≫
 鎌倉時代の編年史料集。
史料大成 正・続・増補・増補続 内外書籍
≪G/210.08/Shi … 目白≫
 平安時代から鎌倉時代の貴族の日記を集めた叢書。
史料纂集 続群書類従完成会 1967年-継続中
≪/210.08/Shi … 目白≫
 古記録編と古文書編から成る。平安時代から江戸時代までの主要な記録・文書のうち今日なお未刊行のものを主として収録している。
大日本近世史料 / 東京大学史料編纂所編纂 1953年-継続中
≪G/210.5/Dai … 目白≫
 近世の主要な史料を原本に忠実に校訂、解読、付印して刊行している。

<日本史に関する事項を調べる>
国史大辞典 全15巻 / 国史大辞典編集委員会編 吉川弘文館 1979-1997年
≪R/210.03/Kok … 目白、西生田≫
 日本歴史の専門辞典。日本史だけでなく、民俗学、国文学など周辺分野までの事項をとりあげ解説している辞典。人名、地名、資料名などの収録数も多い。
国史大辞典
 『国史大辞典』のオンライン版。(学内(目白)からのみ。同時アクセス1名)
日本歴史地図 / 西岡虎之助,服部之総監修 全教図 1977年
≪R/291.038/Nih … 目白≫
 地図で見る日本史。古代から現代に至る日本の政治・経済・産業・交通などの地図を時代ごとに表したもの。
日本史必携 / 吉川弘文館編集部編 吉川弘文館 2006年
≪R/210.03/Nih … 目白≫
 日本史研究の年表・図表などの基礎資料を精選して収めたもの。

<地名に関する事項を調べる>
角川日本地名大辞典 全49巻 / 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編纂 1978-1990年
≪R/291.03/Kad … 目白、西生田≫
 都道府県別に地名に関する諸情報をまとめた辞典。
日本歴史地名大系 全50巻 / 平凡社地方資料センター編 平凡社 1979-2003年
≪R/291.03/Nih … 目白、西生田≫
 都道府県別に地名を項目としてその地域の歴史・文化・生活を記述した地名辞典。

<関連分野について調べる>
日本古典籍書誌学辞典 / 井上宗雄[ほか]編 岩波書店 1999年
≪R/020.3/Nih … 目白、西生田≫
 日本古典籍の書誌に関わる語彙を集め、それらの意味を追究し、整理と統一を図った辞典。
古事類苑 普及版 全61冊 / 神宮司庁編 古事類苑刊行会 1931-1936年
≪R/031.2/Koj … 目白≫
 古代から近世末までの日本の制度、文物、社会のことがらを古典や記録・文書から引用し事項別に編成した百科史料事典。
古事類苑データベース(試験公開)
 国文学研究資料館作成の古事類苑検索データベース。
古事類苑新仮名索引 / 倉本一宏編 吉川弘文館 2010年
≪R||031.2||Ku … 目白≫
 すべての項目を新仮名遣いの50音順に並べ替えた索引。  
広説佛教語大辞典 全4巻 / 中村元著 東京書籍 2001年
≪R/180.3/Nak … 目白、西生田≫
 仏教語の意味を現代語で説明した辞典。
大正新修大蔵経 / 大蔵経学術用語研究会編 1924-1934年
≪G/183/Tai … 目白≫
 日本の仏教教典の集大成である叢書。
日本仏教全集叢書資料総覧 全3巻 / 小山田和夫[ほか]編 1986年
≪Bib/183.03/Nih … 目白≫
 明治以降出版された仏教経典の全集・叢書の中に収録されている仏典を目録にし、書名索引をつけたもの。

<新聞記事を調べる>
新聞記事を探すにはこちら
新聞集成明治編年史 15冊 / 新聞集成明治編年史編纂会編 1934-36
≪R/210.6/Shi … 目白≫
 文久2(1862)年〜明治45(1912)年までに発行された200種以上の新聞の紙面から重要記事を採録した資料集。
新聞集成大正編年史 45冊 / 大正昭和新聞研究会編 1969-87
≪R/210.69/Shi … 目白≫
 上記資料の大正編。大正元(1912)年〜大正15(1926)年。
新聞集成昭和編年史 / 大正昭和新聞研究会編 1955年-継続中
≪R/210.7/Shi … 目白≫
 上記資料の昭和編。昭和2(1927)年〜継続中(昭和30年版6以後はCD-ROM)。

<関連サイト>
国立公文書館アジア歴史資料センター
 近現代の日本とアジア近隣諸国などとの関係について、当時の内閣、外務省、陸軍、海軍の公文書等の原本画像のデジタルアーカイブ。
国立国会図書館近現代日本政治関係人物文献目録 国立国会図書館
 明治期以降、政治の分野で活躍した日本人に関する文献について、人物名から関連文献を検索できる。
近代デジタルライブラリー 国立国会図書館
 国立国会図書館が所蔵する明治・大正期刊行の図書約143,000冊をデジタル化したデータベース。
国立国会図書館デジタルコレクション(古典籍資料(貴重書等)) 国立国会図書館
 国立国会図書館古典籍資料室所蔵資料(約28万点)のうち、江戸期以前の和古書、清代以前の漢籍など約7万点をインターネットに公開している。
 
☆収集した文献の管理
RefWorks
 インターネット上に自分専用の文献管理ファイルを作成できるシステム。
ProQuestやCiNiiなど検索したデータベースの論文情報を直接取り込んだり、自分自身で図書情報や論文情報を入力することもできる。 本文はファイル添付により5GBまで保存可能。作成した論文情報を編集したり、論文執筆時の参考文献リストを簡単に作ることもできる。JASMINEメールアドレスによる登録制。登録はこちら
<データベースからの取り込み方法>
 CiNii

ページトップへ