多摩区民利用案内

HOME > 利用案内 > 多摩区民のご利用について > このページ


キャンパスへの入構、大学図書館入館及び退出方法について

大学図書館利用のためにキャンパスに入構するときは、警備員室で川崎市立多摩図書館発行の閲覧証を提示の上、入構の手続きをし、入構者証を受け取り身に付けてください。
小田急線 向ヶ丘遊園駅発着のスクールバスを利用される場合は、バスの運転手に閲覧証を提示して入構の手続きをし、入構者証を受け取り身に付けてください。
スクールバスは期間により運行時間が異なります。 また、運行していない時期もありますので、ご利用の際は大学
HPにてご確認ください。

スクールバス乗り場・時刻表↓

http://www.jwu.ac.jp/grp/access/bus.html

大学キャンパスマップ

http://www.jwu.ac.jp/unv/access.html

大学図書館に入館するには、カウンターで閲覧証を提示し、氏名等を記入してください。入館用当日カードとバッジをお渡しします。
大学図書館を退館するときは、カウンターに入館用当日カードとバッジを返却してください。
キャンパスを退出する時は、警備員室またはスクールバスの運転手に入構者証を返却の上、退出の手続きをしてください。

 開館時間

大学の授業がある日

西生田
月曜日~金曜日 900分~2000
土曜日        9時00分~18時00分
※ 授業のない期間等は開館時間が上記と異なります。
※ 試験期(7月、1月)は利用をご遠慮ください。
※ 図書館ホームページに開館カレンダー(西生田)を掲載しています。ご来館前に必ず確認してください。

利用案内

サービス内容は、館内閲覧、複写、OPACの利用となります。

◆館内閲覧◆

図書館所蔵資料の閲覧ができます。
※ 研究室資料の閲覧はできません。

◆複写◆

図書館所蔵資料に限ります。複写申込書を記入し、著作権法の範囲で複写機をご利用ください。モノクロ・単色・二色 1枚10円、フルカラー 1枚30円です。

◆資料の探し方◆

この図書館は開架式です。直接書架へ行って資料を手に取ることができます。
著者名か書名またはキーワードがわかっている時は、OPAC(オンライン目録)で請求記号を調べ、それを手がかりに書架へいらしてください。

◆OPACの利用◆

館内に設置されているOPACを利用して、蔵書の検索(目白地区の蔵書の大部分と西生田地区の全蔵書の検索)をすることができます。
また、ご自宅のパソコンまたは携帯電話から、以下の図書館ホームページURL経由で蔵書の検索をすることができます。
[Web サイト] http://lib.jwu.ac.jp/webopac/
[携帯サイト] http://lib.jwu.ac.jp/mobileopac/

◆その他◆

閲覧したい資料が次のような場合はカウンターにて手続きをおとりください。

○指定図書
 館内閲覧できます。

○貸出中の図書
 予約ができます。予約した図書が返却されると3開館日取り置きします。

○目白図書館所蔵の資料
 相互利用便で資料を取り寄せて利用できます。
 取り寄せ資料の保管期間は到着後3開館日です。

○外部倉庫保管資料
 取り寄せて利用できます。取り寄せには1~2日かかります。

○視聴覚資料
 各視聴覚資料の利用規則にしたがって利用できます。

図書館からのお願い

① お車、自転車、バイク等での来校はご遠慮ください。
利用になれるのは、閲覧証の発行を受けた方のみです。付き添いの方は入館できませんので、予めご了承ください。
③ お子様連れの入館は、ご遠慮ください。
④ 館外貸出、電子資料(オンライン)、レファレンス・サービス、グループ研究室の利用はできませんので、予めご了承ください。
⑤ 所持品は各自の責任において管理してください。
⑥ 図書は丁寧に取り扱い、切り取りや書き込みはしないでください。
⑦ 図書を汚損した場合は申し出てください。原則として弁償となります。
⑧ 館内で飲食はできません。ただし、ペットボトルや水筒など蓋が完全に閉まる容器に入った飲み物に限り、飲むことができます。水分補給はPC等がない閲覧席でお願いします。飲んだ後は必ずバッグ等にしまってください。
⑨ 携帯電話等の利用はご遠慮ください。
他人に迷惑を及ぼすような行為があった場合は、以後利用をお断りすることもあります。

ページトップへ