Maruzen eBook Library 追加購入リスト (2020年6月8日更新)

HOME > 最新追加購入リスト > このページ


2020.6.8  「Maruzen eBook Library」に eBookを追加購入しました。

学外からのアクセスはこちら

 EZproxyボタンでログインし、データベース名リストの中から「Maruzen eBook Library」 の文字をクリックしてください。
 (学外からはEZproxy経由でご利用ください)

学内からの利用 オンラインデータベース一覧>Maruzen eBook Library

 

Maruzen eBook Library内で以下の「書名」から検索してご利用ください。

 OPACからも検索可能です。

 

通常はタイトルごとのアクセス数は1ですが、書名の前に*がついている図書は、2020年7月31日までは同時アクセス数50となっています。どうぞご活用ください。

 

・「ジェンダー」で読む物語 ―赤ずきんから桜庭一樹まで―(奈良女子大学文学部「まほろば」叢書)

・リサーチ入門 ―知的な論文・レポートのための―

*ファンタジーのイデオロギー ―現代日本アニメ研究―(未発選書 第20巻)

*マイノリティの名前はどのように扱われているのか ―日本の公立学校におけるニューカマーの場合―

*この明るい場所 ―ポストモダンにおける公共性の問題―

*フェミニズムの政治学 ―ケアの倫理をグローバル社会へ―

*写真でわかる生活支援技術 ―自立を助け、尊厳を守る介護を行うために―(写真でわかるシリーズ)

・ネイティブならこう書くこう返すEメール英語表現 ―ネット上のコミュニティでやりとりされているリアルな表現が満載!―(Beret books)

・よくわかる心理統計 (やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ)

・よくわかる経営管理 (やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ)

・よくわかる看護組織論 (やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ)

・よくわかる社会福祉 第11版(やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ)

・大学生のためのリサーチリテラシー入門 ―研究のための8つの力―

・よくわかる子どもの保健 第3版(やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ)

・基礎編 第2版(やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ . よくわかる統計学 1)

・経済統計編 第2版(やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ . よくわかる統計学 2)

*グリーフケア ―死別による悲嘆の援助―

*コピペしないレポートから始まる研究倫理 ―その一線、越えたらアウトです!―(ライフサイエンス選書)

*内と外からのまなざし (国際日本学とは何か?)

・自己・他者・関係 (社会学ベーシックス 1)

・社会の構造と変動 (社会学ベーシックス 2)

・文化の社会学 (社会学ベーシックス 3)

・都市的世界 (社会学ベーシックス 4)

・近代家族とジェンダー (社会学ベーシックス 5)

・メディア・情報・消費社会 (社会学ベーシックス 6)

・ポピュラー文化 (社会学ベーシックス 7)

・身体・セクシュアリティ・スポーツ (社会学ベーシックス 8)

・政治・権力・公共性 (社会学ベーシックス 9)

・日本の社会と文化 (社会学ベーシックス 10)

・社会学的思考 (社会学ベーシックス 別巻)

・社会福祉原理・歴史 (対論社会福祉学 1)

・社会福祉政策 (対論社会福祉学 2)

・社会福祉運営 (対論社会福祉学 3)

・ソーシャルワークの思想 (対論社会福祉学 4)

・ソーシャルワークの理論 (対論社会福祉学 5)

・ソーシャルワーカーの力量を高める理論・アプローチ

・ソーシャルワークプロセスにおける思考過程 (精神保健福祉士の実践知に学ぶソーシャルワーク 1)

・ソーシャルワークの面接技術と記録の思考過程 (精神保健福祉士の実践知に学ぶソーシャルワーク 2)

*大学生のための実践的キャリア&就活講座

*ポイントで学ぶ国際会議のための英語 ―英文手紙、論文投稿、訪問、Eメール、電話―

・ポイントで学ぶ科学英語論文の書き方 改訂版

・多文化理解のためのアメリカ文化入門 ―社会・地域・伝承―

*データでみるスポーツとジェンダー

*キャリア・マネジメントの未来図 ―ダイバーシティとインクルージョンの視点からの展望―

*教育心理学の最前線

・大学生のための情報リテラシー

*ニューカマーの子どもと移民コミュニティ ―第二世代のエスニックアイデンティティ―

*ヴィクトリアン・ダンディ ―オスカー・ワイルドの服飾観と「新しい女」―

*ニューカマーの子どもと学校文化 ―日系ブラジル人生徒の教育エスノグラフィー―

*女性の就業と親子関係 ―母親たちの階層戦略―(双書ジェンダー分析 6)

*格差社会の中の高校生 ―家族・学校・進路選択―

*職務格差 ―女性の活躍推進を阻む要因はなにか―

*生活保護世帯の子どものライフストーリー ―貧困の世代的再生産―

*フリーターとニート

*「家庭教育」の隘路 ―子育てに強迫される母親たち―

*女性と美の比較文化

*日本女性はどこにいるのか ―イメージとアイデンティティの政治―

*戦後教育のジェンダー秩序

*「男らしさ」の快楽 ―ポピュラー文化からみたその実態―

*なぜ女性はケア労働をするのか ―性別分業の再生産を超えて―

*外国人へのまなざしと政治意識 ―社会調査で読み解く日本のナショナリズム―

*ワーク・ライフ・バランスと働き方改革

・少子化論 ―なぜまだ結婚、出産しやすい国にならないのか―

*日本人の考え方世界の人の考え方 ―世界価値観調査から見えるもの―

・伝えるための心理統計 ―効果量・信頼区間・検定力―

*グリム童話のメタファー ―固定観念を覆す解釈―

*教育思想のポストモダン ―戦後教育学を超えて―(教育思想双書 2-1)

*介護する息子たち ―男性性の死角とケアのジェンダー分析―

*教育とキャリア (格差の連鎖と若者 1)

*ライフデザインと希望 (格差の連鎖と若者 3)

*女性校長はなぜ増えないのか ―管理職養成システム改革の課題―

・ジェンダーとセクシュアリティで見る東アジア

*社会福祉学は「社会」をどう捉えてきたのか ―ソーシャルワークのグローバル定義における専門職像―

*格差社会のなかの自己イメージ

*「くらし」の時代 ―ファッションからライフスタイルへ―

*市民を育てる学校 ―アメリカ進歩主義教育の実験―

*変わる働き方とキャリア・デザイン

*グリーフケア入門 ―悲嘆のさなかにある人を支える―

*「子ども」語りの社会学 ―近現代日本における教育言説の歴史―

*ブルーナーの「文化心理学」と教育論 ―「デューイとブルーナー」再考―

*植民地朝鮮の児童保護史 ―植民地政策の展開と子育ての変容―

*メイド服とレインコート ―ブリティッシュ・ファッションの誕生―

・出会いと結婚 (格差の連鎖と若者 2)

・メディア論の地層 ―1970大阪万博から2020東京五輪まで―

*アメリカ・センサスと「人種」をめぐる境界 ―個票にみるマイノリティへの調査実態の歴史―

*沖縄 ―島人 (しまんちゅ) の歴史―

*家庭における人間形成 ―子どもの自立を考える―

*詩的言語と絵画 ―ことばはイメージを表現できるか―

*英国の出版文化史 ―書物の庇護者たち―

・死を招くファッション ―服飾とテクノロジーの危険な関係―

*本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本 本編

*本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本 補足1

*本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本 補足2

*本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるちょっと進んだ心に関わる統計的研究法の本 1

*本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるちょっと進んだ心に関わる統計的研究法の本 2

*本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるちょっと進んだ心に関わる統計的研究法の本 3

*なるほど!心理学研究法 (心理学ベーシック 第1巻)

*なるほど!心理学実験法 (心理学ベーシック 第2巻)

*なるほど!心理学調査法 (心理学ベーシック 第3巻)

*なるほど!心理学観察法 (心理学ベーシック 第4巻)

*なるほど!心理学面接法 (心理学ベーシック 第5巻)

*教育の方法と技術 ―主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン―

*古代の人々の心性と環境 ―異界・境界・現世―

*江戸の親子 ―父親が子どもを育てた時代―(読みなおす日本史)

*ロイヤルスタイル英国王室ファッション史

*賢いスポーツ少年を育てる ―みずから考え行動できる子にするスポーツ教育―

*大学生のための研究ハンドブック ―よくわかるレポート・論文の書き方―第2刷

*物語構造分析の理論と技法 ―CM・アニメ・コミック分析を例として―

*社会教育と福祉と地域づくりをつなぐ ―日本・アジア・欧米の社会教育職員と地域リーダー―

*高卒女性の12年 ―不安定な労働、ゆるやかなつながり―

*テレビ報道職のワーク・ライフ・アンバランス ―13局男女30人の聞き取り調査から―

*大学生のためのメンタルヘルスガイド ―悩む人、助けたい人、知りたい人へ―(シリーズ大学生の学びをつくる)

*半径5メートルからの教育社会学 (シリーズ大学生の学びをつくる)

*日本のポストフェミニズム ―「女子力」とネオリベラリズム―

*学校をブラックから解放する ―教員の長時間労働の解消とワーク・ライフ・バランスの実現―

*「居場所」の喪失、これからの「居場所」 ―成長・競争社会とその先へ―(総合人間学 9)

*海外の介護保障を学ぶ ―オランダ、ドイツ、デンマーク、フィンランド―

*世界の子どもの貧困対策と福祉関連QOL ―日本、韓国、イギリス、アメリカ、ドイツ―

*女性の視点でつくる社会科授業 = History and society through women's eyes in social studies lessons

*わかりやすいキャリア学 ―成長するためのキャリアデザイン―

*現代福祉コミュニティ論

・色彩の哲学 (双書現代の哲学)

・世界戦争 (現代の起点第一次世界大戦 第1巻)

・総力戦 (現代の起点第一次世界大戦 第2巻)

・精神の変容 (現代の起点第一次世界大戦 第3巻)

・遺産 (現代の起点第一次世界大戦 第4巻)

*どうして色は見えるのか ―色彩の科学と色覚―(平凡社ライブラリー 546)

*江戸の本屋さん ―近世文化史の側面―(平凡社ライブラリー 685)

*エジプト革命 ―アラブ世界変動の行方―(平凡社新書 622)

*平成史 【スマホ・読上】(平凡社新書 908)

・やさしい庭園入門

・枯山水の話 ―水無くして水を楽しむ庭―(ガーデンライブラリー 3)

*十八世紀イギリス出版文化史 ―作家・パトロン・書籍商・読者―

*日本建築のかたち ―生活と建築造形の歴史―(建築の絵本)

*ディベート戦略 (ストラテジック コミュニケーション 6)

*キャリア教育論 ―仕事・学び・コミュニティ―

・大学生のための知的技法入門 第2版(アカデミック・スキルズ)

*帝国日本の記憶 ―台湾・旧南洋群島における外来政権の重層化と脱植民地化―

*福祉技術と都市生活 ―高齢者・障がい者・外国人・子どもと親への配慮―

*多様化する日本人の働き方 ―非正規・女性・高齢者の活躍の場を探る―

・心理学が描くリスクの世界 ―行動的意思決定入門―第3版

*少子高齢時代の女性と家族 ―パネルデータから分かる日本のジェンダーと親子関係の変容―

*格差社会と労働市場 ―貧困の固定化をどう回避するか―

・レポート・論文の書き方入門 第4版

*逸脱の文化史 ―近代の「女らしさ」と「男らしさ」―

*百科全書 ―世界を書き換えた百科事典―(世界を読み解く一冊の本)

・思考を鍛える大学の学び入門 ―論理的な考え方・書き方からキャリアデザインまで―第2版

・自然地理学 ―地球環境の過去・現在・未来―第6版

*世界の法律情報 ―グローバル・リーガル・リサーチ―

・性格とはなんだったのか ―心理学と日常概念―

・ジャパニーズ・アメリカ ―移民文学・出版文化・収容所―

・「高卒当然社会」の戦後史 ―誰でも高校に通える社会は維持できるのか―

・性格はどのようにして決まるのか ―遺伝子、環境、エピジェネティックス―

・コピペと言われないレポートの書き方教室 ―3つのステップ : コピペから正しい引用へ―

・グラウンデッド・セオリー・アプローチ ―理論を生みだすまで―改訂版(ワードマップ)

・大ヒットアニメで語る心理学 ―「感情の谷」から解き明かす日本アニメの特質―

*ファッションと身体

*アダム・スミスの影

*格差社会の住宅政策 ―ミックスト・インカム住宅の可能性―(早稲田大学学術叢書 39)

*現代スペインを知るための60章 (エリア・スタディーズ 116)

*現代インドネシアを知るための60章 (エリア・スタディーズ 113)

*現代台湾を知るための60章 第2版(エリア・スタディーズ 34)

*現代フィリピンを知るための61章 第2版(エリア・スタディーズ 11)

*アメリカの歴史を知るための62章 第2版(エリア・スタディーズ 10)

*中国の歴史を知るための60章 (エリア・スタディーズ 87)

*オーストラリアを知るための58章 第3版第2刷(エリア・スタディーズ 7)

*スウェーデンを知るための60章 (エリア・スタディーズ 75)

*現代インドを知るための60章 (エリア・スタディーズ 67)

*シンガポールを知るための65章 第3版(エリア・スタディーズ 17)

*カンボジアを知るための62章 第2版(エリア・スタディーズ 56)

*EU(欧州連合)を知るための63章 (エリア・スタディーズ 124)

*ミャンマーを知るための60章 (エリア・スタディーズ 125)

*イスラエルを知るための60章 (エリア・スタディーズ 104)

*シリア・レバノンを知るための64章 (エリア・スタディーズ 123)

*中国のムスリムを知るための60章 (エリア・スタディーズ 106)

*東南アジアを知るための50章 (エリア・スタディーズ 129)

*タイを知るための72章 第2版(エリア・スタディーズ 30)

*現代モンゴルを知るための50章 (エリア・スタディーズ 133)

*現代韓国を知るための60章 第2版(エリア・スタディーズ 6)

*内モンゴルを知るための60章 (エリア・スタディーズ 135)

*ハワイを知るための60章 (エリア・スタディーズ 114)

*サウジアラビアを知るための63章 第2版(エリア・スタディーズ 64)

*ウェールズを知るための60章 (エリア・スタディーズ 175)

*学校を長期欠席する子どもたち ―不登校・ネグレクトから学校教育と児童福祉の連携を考える―

*多文化社会に生きる子どもの教育 ―外国人の子ども、海外で学ぶ子どもの現状と課題―

*ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた ―あなたがあなたらしくいられるための29問―

・高齢者福祉の世界 補訂版(有斐閣アルマ Basic)

・社会福祉政策 ―現代社会と福祉― 第3版(有斐閣アルマ Specialized)

・大学生のためのキャリアデザイン入門

・都市社会学・入門 (有斐閣アルマ Specialized)

・論文の書き方マニュアル ―ステップ式リサーチ戦略のすすめ―新版(有斐閣アルマ Advanced)

・社会福祉研究のフロンティア

・社会という謎の系譜 (有斐閣アルマ . 社会学の歴史 ; 1 Basic)

*地域におけるソーシャル・エクスクルージョン ―沖縄からの移住者コミュニティをめぐる地域福祉の課題―

・統合的理解を広げ深める (有斐閣アルマ . 心理統計学の基礎 ; 続 Advanced)

・子どものこころ ―児童心理学入門―新版(有斐閣アルマ Specialized)

・問いからはじめる発達心理学 ―生涯にわたる育ちの科学―(有斐閣ストゥディア)

・新しい時代の生活指導 (有斐閣アルマ Interest)

・はじめての特別支援教育 ―教職を目指す大学生のために―改訂版(有斐閣アルマ Interest)

・問いからはじめる教育学 (有斐閣ストゥディア)

・問いからはじめる家族社会学 ―多様化する家族の包摂に向けて―(有斐閣ストゥディア)

・社会福祉と権利擁護 ―人権のための理論と実践―(有斐閣アルマ Specialized)

・子ども家庭福祉の世界 (有斐閣アルマ Basic)

・教育心理学 第3版(ベーシック現代心理学 6)

・産業・労働社会学 ―「働くこと」を社会学する―(有斐閣アルマ Specialized)

・現代社会論 ―社会学で探る私たちの生き方―(有斐閣ストゥディア)

*中国の歴史 ―東アジアの周縁から考える―(有斐閣アルマ . 世界に出会う各国=地域史 Interest)

・基礎から学ぶ認知心理学 ―人間の認識の不思議―(有斐閣ストゥディア)

・公共政策学の基礎 新版(有斐閣ブックス [106])

*社会福祉のトポス ―社会福祉の新たな解釈を求めて―

・ゼロからはじめる心理学・入門 ―人の心を知る科学―(有斐閣ストゥディア)

・法学入門 新版

・行政法入門 第7版

*ジェンダーの政治経済学 ―福祉国家・市場・家族―

・問いからはじめる社会福祉学 ―不安・不利・不信に挑む = Introduction to social welfare studies with critical questions―(有斐閣ストゥディア)

・障害者福祉の世界 第5版(有斐閣アルマ Basic)

*学力・心理・家庭環境の経済分析 ―全国小中学生の追跡調査から見えてきたもの―

・生涯発達心理学 ―認知・対人関係・自己から読み解く―(有斐閣アルマ Specialized)

・やさしい教育原理 第3版(有斐閣アルマ Interest)

・法の世界へ 第7版(有斐閣アルマ Interest)

・基礎から学ぶ刑事法 第6版(有斐閣アルマ Basic)

・はじめてのジェンダー論 (有斐閣ストゥディア)

・社会学のエッセンス ―世の中のしくみを見ぬく―新版補訂版(有斐閣アルマ Interest)

・援助関係論入門 ―「人と人との」関係性―(有斐閣アルマ Basic)

・統合的理解のために (有斐閣アルマ . 心理統計学の基礎 正 : Specialized)

・地方自治論 ―2つの自律性のはざまで―(有斐閣ストゥディア)

・生活保護と貧困対策 ―その可能性と未来を拓く―(有斐閣ストゥディア)

・はじめての社会保障 ―福祉を学ぶ人へ―第16版(有斐閣アルマ Basic)

・女性学・男性学 ―ジェンダー論入門―第3版(有斐閣アルマ Interest)

・心理学・入門 ―心理学はこんなに面白い―改訂版(有斐閣アルマ Interest)

・リーガル・リサーチ&リポート ―法学部の学び方―第2版

・やさしい教育心理学 第5版(有斐閣アルマ Interest)

・心理学のための英語論文の書き方・考え方

・情動の仕組みとその異常 (情動学シリーズ 2)

・意思決定と経済の心理学 (朝倉実践心理学講座 1)

・マーケティングと広告の心理学 (朝倉実践心理学講座 2)

・デザインと色彩の心理学 (朝倉実践心理学講座 3)

・発想と企画の心理学 (朝倉実践心理学講座 4)

・わかりやすさとコミュニケーションの心理学 (朝倉実践心理学講座 5)

・コンピテンシーとチーム・マネジメントの心理学 (朝倉実践心理学講座 6)

・感情マネジメントと癒しの心理学 (朝倉実践心理学講座 7)

・対人関係と恋愛・友情の心理学 (朝倉実践心理学講座 8)

・運動と健康の心理学 (朝倉実践心理学講座 9)

・感動と商品開発の心理学 (朝倉実践心理学講座 10)

・情動の進化 ―動物から人間へ―(情動学シリーズ 1)

・情動と発達・教育 ―子どもの成長環境―(情動学シリーズ 3)

・情動と意思決定 ―感情と理性の統合―(情動学シリーズ 4)

・地理学概論 第2版(地理学基礎シリーズ 1)

・情動と運動 ―スポーツとこころ―(情動学シリーズ 5)

・情動とトラウマ ―制御の仕組みと治療・対応―(情動学シリーズ 8)

・情動と犯罪 ―共感・愛着の破綻と回復の可能性―(情動学シリーズ 9)

*子どもたちは教室で何を学ぶのか ―教育実践論から学習実践論へ―

*「家族する」男性たち ―おとなの発達とジェンダー規範からの脱却―

*アニマルウェルフェア ―動物の幸せについての科学と倫理―

*変化する社会の不平等 ―少子高齢化にひそむ格差―

*遊びと学びのメディア史 ―錦絵・幻燈・活動写真―

*危機のなかの若者たち ―教育とキャリアに関する5年間の追跡調査―

*ホスピスで死にゆくということ ―日韓比較からみる医療化現象―

・実践に生かすスポーツ教養 ―スポーツのあるライフスタイルのすすめ― 第2版

・ロジカル・シンキング ―論理的な思考と構成のスキル―(Best solution)

・女性はなぜ活躍できないのか

・日本人の勝算 ―人口減少×高齢化×資本主義―

・東京貧困女子。 ―彼女たちはなぜ躓いたのか―

・マンキュー入門経済学 第3版

・生活保護の社会学 ―自立・世帯・扶養―(松山大学研究叢書 第91巻)

・「自立支援」の社会保障を問う ―生活保護・最低賃金・ワーキングプア―

・「子どもの貧困」を問いなおす ―家族・ジェンダーの視点から―

・ジェンダー法学入門 第3版(HBB+)

・はじめて学ぶEU ―歴史・制度・政策―

*モンマルトル風俗事典

*職業別パリ風俗 新装復刊

*Eメールのフランス語 増補版

*Eメールのスペイン語

*Eメールのイタリア語

*Eメールのドイツ語

*Eメールの韓国語

*Eメールの中国語

*執事とメイドの裏表 ―イギリス文化における使用人のイメージ―【スマホ・読上】

*ルネサンス庭園の精神史 ―権力と知と美のメディア空間―【スマホ・読上】

*大学生のための論文・レポートの論理的な書き方

*宝塚歌劇団創立100周年記念出版 宝塚テアトログラフィ 1914-2014 改訂・増補版

・図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方 ―論文・レポートを自力で書けるようになる方法―【スマホ・読上】

・心理学研究法 (1)

・心理学研究法 (2)

・心理学研究法 (3)

・心理学研究法 (4)

・心理学研究法 (5)

・心理学研究法 (6)

・震災後の親子を支える ―家族の心を守るために―(心理学叢書)

・心理学の神話をめぐって ―信じる心と見抜く心―(心理学叢書)

・英語医学論文の書き方がわかる本 ―知らなければ損をする! : 翻訳者がガッチリ教える!―

・公認心理師のための基礎心理学 ―出題基準対応―

*実験が切り開く21世紀の社会科学 (フロンティア実験社会科学 1)

*文化を実験する ―社会行動の文化・制度的基盤―(フロンティア実験社会科学 7)

*「社会の決まり」はどのように決まるか (フロンティア実験社会科学 6)

*社会関係資本の機能と創出 ―効率的な組織と社会―(フロンティア実験社会科学 4)

*人間行動と市場デザイン (フロンティア実験社会科学 2)

*実験政治学 (フロンティア実験社会科学 3)

*選好形成と意思決定 (フロンティア実験社会科学 5)

(以上2020年6月8日掲載)

 

ページトップへ