図書館2階 JWUラーニング・コモンズさくら オンラインミニ講座
「非常勤講師を1年間やってみて」

HOMEラーニング・サポーターのオンラインミニ講座ご案内 > このページ


 講座名   「非常勤講師を1年間やってみて」

 講 師   ラーニング・サポーター(文学研究科日本文学専攻博士課程後期2年)

 日 時   2025年3月25日(火)11:30〜12:00

 場 所   Zoomによるオンライン開催

 開催目的
 これから教職を目指す学生が、具体的に教員の生活をイメージできるきっかけの提供を目的とする。

 企画内容
 この春から附属高等学校で非常勤の勤務をはじめた。1年間の勤務の中で、教育実習の3週間では気付けなかった様々な学びがあった。やりがいや自分自身の反省点について、ラーニング・サポーターをお休みしていた分、教職や大学院進学を目指す学部生にお話したいと考えている。もちろん、個人情報の関係から話せないことも多い上に、学校によって業務も異なる。しかし、私自身の体感としては、学部での授業や教職の履修者へ向けたガイダンスで話されていたのは、教員としての心構えが中心であり、現実的な教員の生活には踏み込んでいないように思われる。それは実習中も同様であって、実習生という特殊な立ち位置は、やはり教員とイコールではない。
 今回の講座では、私自身の1週間のスケジュールを実際に示しながら、授業準備や試験の作成、採点についてなど、例示が可能な範囲で具体的に話していきたいと考えている。また、近くで見ていて感じる、専任と非常勤の違いについても示したい。なお、質疑応答の時間を長く設定することで、直接回答できる機会を作ると共に、学部生同士が現在抱いている不安を共有できる場になればと考えている。

 主な対象     本学学生・教職員

 申し込み期間   2025年3月12日(水)〜25日(火)10:00まで

 申し込み方法   こちらからお申込みください。

ページトップへ