植物学の資料をさがす
*植物学の研究書・実験書を探すにはOPACで本学の蔵書を調べる。CiNii Booksなどを利用すれば本学にない資料も探すことができる。
*雑誌に載った研究論文を探すにはCiNii Articlesやその他の外部データベースを使う。
*植物学やそれに関係する事項を調べたい場合は、各辞書・辞典類を利用するとよい。
<植物学研究の概要を知る> | |||
![]() |
多様性の植物学(第1巻 植物の世界、第2巻 植物の系統、第3巻 植物の種) / 岩槻邦男,加藤雅啓編 東京大学出版会 2000年 ≪/470/Tay// … 目白≫ 日本の種多様性の研究者による研究の現状と将来の展望を集成したもの。各巻はそれぞれ10編の総説で構成されている。 |
||
![]() |
日本植物学会ホームページ 学会のサイトで最近の研究動向を知ることができる。
|
||
![]() |
CiNii Articles フリーワードで ”日本植物学会” と検索。日本植物学会大会での発表記録が検索できる。 |
<図書を探す> | |
![]() |
日本女子大学蔵書検索(OPAC) |
![]() |
CiNii Books (一般公開) 全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の所蔵が検索できる。本学の資料を調べる場合は本学のOPACを検索すること。 |
![]() |
Webcat Plus (一般公開) 「連想検索機能」を使って、必要な図書を効率的に探すことができるシステム。検索結果にその資料の所蔵館が出るが、そこに本学が所蔵していても出ない場合がある。必ず本学OPACを検索して本学の所蔵を確認すること。 |
<雑誌論文を探す> | |
![]() |
CiNii Articles 国内の学会誌・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなど、論文情報を検索の対象とする論文データベース。一部の論文は本文リンクあり。 |
![]() |
JDreamV (学内からのみ) 国内・海外の科学技術や生物・生化学・医学・薬学関係などの文献情報を検索できる。検索は日本語でも可能。抄録も日本語で提供されている。検索結果の回答表示画面の「My collection」より本学OPAC検索と電子ジャーナル検索ができる。 ![]() |
![]() |
JASI 日本農学記事索引をデータベース化したもの。国内で毎年発行される農林水産関係の学術雑誌約500誌に掲載された論文等の書誌情報を収録。 |
![]() |
AGRICOLA アメリカ国立農学図書館(NAL)が作成する、農学とその関連分野の文献の書誌情報データベース。1970年以降の文献情報が提供されている。 |
<オンラインの電子ジャーナルで論文を読む> | |||
![]() |
J-STAGE 科学技術振興機構(JST)が提供しているオンラインジャーナル。学協会を中心とする日本国内の電子化された論文雑誌を閲覧することができる。 |
||
![]() |
NII-ELS (CiNii本文収録刊行物ディレクトリ) NII(国立情報学研究所)を通して提供されている紀要や学会誌を一覧から探すことができる。 |
||
![]() |
JSTOR:Ecology and Botany Collection (学内からのみ) JSTORはアメリカの学術団体提供の電子ジャーナルのバックナンバーのデータベース。この中から植物学、生態学関係の基本雑誌が利用できる。創刊号からおおむね5年〜1年前までの論文が閲覧可能。 |
||
![]() |
Nature イギリスで刊行されている基本的かつ権威ある科学雑誌。≪P/505/N … 目白、西生田≫
|
||
![]() |
Science アメリカで刊行されている基本的かつ権威ある科学雑誌。≪P/505/S … 目白、西生田≫
|
||
![]() |
電子ジャーナル一覧A - Z 本学で読める電子ジャーナルのアルファベット・五十音順 タイトルリスト、および雑誌名検索、分野別表示等ができます。 |
<用語やデータを調べる> | |||
![]() |
植物の事典 / 佐竹義輔[ほか]編 (増補) 東京堂出版, 1968 ≪R/470.3/Sho … 目白≫ 日本および国産の植物の名称や植物学の用語の事典。 |
||
![]() |
オックスフォード植物学辞典 / Michael Allaby編;駒嶺穆監訳 朝倉書店, 2004.10 ≪R/470.3/Okk … 目白≫ 現代の植物学を広くカバーしているが、植物分類・系統学、植物形態学に重点がおかれ編集されている。 |
||
![]() |
植物学ラテン語辞典 / 豊国秀夫編 至文堂, 1988.2 ≪R/470.3/Toy// … 目白≫ 植物学のためのラテン語辞典。約7800語を採録している。 |
||
![]() |
森林の百科事典 / 太田猛彦 [ほか] 編 丸善, 1996.11 ≪R/650.3/Shi … 目白≫ 森林と人間の関係を総合的にとらえることを目的として編集された事典。 |
||
![]() |
生物学データ大百科事典(上・下) / 石原勝敏[ほか]編集委員代表 朝倉書店, 2002.6 ≪R/460.3/Sei/ … 目白≫ 様々な生物学のデータを収録した事典。(植物学は上巻に収録) |
||
![]() |
理科年表 / 国立天文台編纂 ≪P/403.6/T … 目白、西生田≫ 科学で使う様々な定数や観測量を掲載したデータ集。
|
||
![]() |
オンライン学術用語集(国立情報学研究所) 文部科学省と学協会が協力して作成した各分野の学術用語をもとに作成された用語集。 |
<植物図鑑> | |
植物図鑑は分野別に配架されています。 植物図鑑 R/470.3 園芸植物図鑑 R/620.3 森林図鑑 R/650.3 |
|
![]() |
植物レファレンス事典 / 日外アソシエーツ編集部/編 日外アソシエーツ,2004.1 ≪R/470.3/Sho … 目白≫ 国内の植物図鑑や百科事典の植物の索引辞典。どの植物がどの図鑑等に載っているか調べることができる。 |
<論文の書き方> | |
![]() |
実験レポート作成法 / Christopher S.Lobban, Maria Schefter[著] ; 畠山雄二, 大森充香訳. -- 丸善出版, 2011 ≪/407/Lob…目白≫ 理系の学部生に向けて書かれた実験レポートの書き方。レポートの構成のしかたから完成まで説明されている。 |
![]() |
理科系の日本語表現技法 / 栗山次郎編著. 朝倉書店, 1999 ≪/407/Rik …目白、西生田≫ 理科系の報告書やレポートを書いたり、発表したりする作業をサポートする目的で書かれた本。理論から実践までが含まれている。 |
![]() |
SIST(科学技術情報流通技術基準) 科学技術情報の流通を円滑にするために設けられた基準。 「SIST 02 参照文献の書き方」には参照文献を記述する際の原則と指針が示されている。 (http://sti.jst.go.jp/sist/handbook/sist02_2007/main.htm) |
☆収集した文献の管理 | |
![]() |
RefWorks インターネット上に自分専用の文献管理ファイルを作成できるシステム。 CiNiiやJDreamVなど検索したデータベースの論文情報を直接取り込んだり、自分自身で図書情報や論文情報を入力することもできる。 本文はファイル添付により5GBまで保存可能。作成した論文情報を編集したり、論文執筆時の参考文献リストを簡単に作ることもできる。JASMINEメールアドレスによる登録制。 登録はこちら。 |