Maruzen eBook Library 追加購入リスト (2020年10月28日更新)

HOME >  このページ


「Maruzen eBook Library」に eBookを追加購入しました。

学外からのアクセスはこちら

 EZproxyボタンでログインし、データベース名リストの中から「Maruzen eBook Library」 の文字をクリックしてください。
 (学外からはEZproxy経由でご利用ください)

学内からの利用 オンラインデータベース一覧>Maruzen eBook Library

 

Maruzen eBook Library内で以下の「書名」から検索してご利用ください。

 OPACからも検索可能です。

 

通常はタイトルごとのアクセス数は1です。どうぞご活用ください。

 

2020年6月8日掲載の購入リスト

2020年6月18日掲載の購入リスト

2020年7月7日掲載の購入リスト

2020年7月24日掲載の購入リスト

2020年8月28日掲載の購入リスト

 

・親と子をつなぐ継承語教育 ―日本・外国にルーツを持つ子ども―

・「移民時代」の多文化共生論 ―想像力・創造力を育む14のレッスン―

・「使える英語」はなぜ身につかないか ―英語4技能の文化的なハードル―【スマホ・読上】

・BLの教科書

・London walk ―イギリス英語とロンドンの歴史・文化を一緒に学ぶ―【スマホ・読上】

・アカデミック・スキル入門 ―大学での学びをアクティブにする―新版(有斐閣ブックス)

・アニメ聖地巡礼の観光社会学 ―コンテンツツーリズムのメディア・コミュニケーション分析―

・イギリス法入門 = Introduction to English law ―歴史、社会、法思想から見る―

・イタリア語 (ニューエクスプレスプラス)

・中国語 (ニューエクスプレスプラス)

・ドイツ語 (ニューエクスプレスプラス)

・フランス語 (ニューエクスプレスプラス)

・ラテン語 (ニューエクスプレスプラス)

・ことばのデータサイエンス

・セクシュアルマイノリティ ―同性愛、性同一性障害、インターセックスの当事者が語る人間の多様な性―第3版

・はじめて学ぶ文献レビュー

・レジャー・レクリエーション用語集

・医学・生命科学の研究倫理ハンドブック

・医学・理工・自然科学系研究者のための英語論文ラクラク・アクセプト

・漢籍伝来 ―白楽天の詩歌と日本―

・生まれ、育つ基盤 ―子どもの貧困と家族・社会―(シリーズ子どもの貧困 1)

・遊び・育ち・経験 ―子どもの世界を守る―(シリーズ子どもの貧困 2)

・教える・学ぶ ―教育に何ができるか―(シリーズ子どもの貧困 3)

・大人になる・社会をつくる ―若者の貧困と学校・労働・家族―(シリーズ子どもの貧困 4)

・支える・つながる ―地域・自治体・国の役割と社会保障―(シリーズ子どもの貧困 5)

・教育研究のための質的研究法講座

・教養としての世界史の学び方

・現代ドイツを知るための67章 第3版(エリア・スタディーズ 18)

・現代日本の葬送と墓制 ―イエ亡き時代の死者のゆくえ―

・高齢者の生活困難と養護老人ホーム ―尊厳と人権を守るために―

・最新英語科教育法入門 (英語・英米文学入門シリーズ)

・私小説の技法 ―「私」語りの百年史―増補改訂

・失われた居場所を求めて ―都市と農村のはざまから現代社会を透視―

・社会調査の考え方 上

・社会調査の考え方 下

・食事と作法 (日本の食文化 1)

・米と餅 (日本の食文化 2)

・麦・雑穀と芋 (日本の食文化 3)

・魚と肉 (日本の食文化 4)

・酒と調味料、保存食 (日本の食文化 5)

・菓子と果物 (日本の食文化 6)

・心理学,認知・行動科学のための反応時間ハンドブック

・進化する勉強法 ―漢字学習から算数、英語、プログラミングまで―【スマホ・読上付】

・震災と学校のエスノグラフィー ―近代教育システムの慣性と摩擦―

・人間の許容限界事典 新装版

生者と死者を結ぶネットワーク ―日本的死生観に基づく生き方に関する考察―

・戦後女性教員史 ―日教組婦人部の労働権確立運動と産休・育休の制度化過程―

・太平洋諸島の歴史を知るための60章 ―日本とのかかわり―(エリア・スタディーズ 176)

・茶の事典

・中学・高校教師になるための教育心理学 第4版(有斐閣選書 1610)

・伝え方教室 ―調べる・発表する―

・動員される母親たち ―戦時下における家庭教育振興政策―

・入門・社会調査法 ―2ステップで基礎から学ぶ―第3版

・脳のネットワーク

・脳のイメージング (ブレインサイエンス・レクチャー)

・自己と他者を認識する脳のサーキット (ブレインサイエンス・レクチャー 4)

・脳の左右差 ―右脳と左脳をつくり上げるしくみ―(ブレインサイエンス・レクチャー 5)

・社会の起源 ―動物における群れの意味―(ブレインサイエンス・レクチャー 6)

・脳神経科学イラストレイテッド ―分子・細胞から実験技術まで― 改訂第3版

・理系学生が一番最初に読むべき!英語科学論文の書き方 ―IMRaでわかる科学論文の構造―

(以上2020年10月28日掲載)

ページトップへ